畳への思い

春日井の石黒畳店

上質な畳にこだわる

日本の伝統文化の一つであると同時に居住空間の一部、生活の一部である畳。

どのようにして作られているのでしょうか。

農家さんが苗から丁寧に育て上げ、織機によって一枚一枚仕上げていき、 出来上がった畳表を問屋さんが仕入れ畳屋さんが選別し、「畳」を作っていきます。

私たち消費者にたどり着くまで、畳は様々なプロが関わって、納得のいく畳を提供しているのです。

石黒畳店自慢の畳を春日井や名古屋のお客様に提供していきます。

自慢の畳を目で見て触って実感

石黒畳店はお客様の希望予算に合わせた品質のよい畳を納入します。

お見積り時には実際に納品される畳表を価格帯ごとにサンプルとして持参。

当店おすすめの畳表や実際の価格をしっかりとご説明いたします。

お値段・品質の畳を目で見て選んで頂くことで、お客様に納得のいく畳を納品できると考えております。

春日井で畳という伝統文化を引き継いでいく

春日井市で畳屋を継承し、長く愛され続け65年。日々感謝の気持ちで畳を作ってきてきました。

二代目店主である石黒三津夫の代になってもその思いは変わらず、より一層励んでまいります。

一介の畳職人として古き良き日本の伝統文化を守りつつ、また新たな取り組みも試行錯誤しながら始めています。

営業区域は春日井や名古屋といった愛知県内はもちろん、多治見市や美濃加茂市、可児市といった岐阜県南部も受け付けるようになりました。

営業時間は朝8時30分から夜18時30分で休みは不定休となっておりますが、インターネットからのお問い合わせは24時間受け付けておりますし、電話も時間外でも受け付けております。

気軽にお問い合わせください。

畳・ふすま・障子・網戸

畳はイグサ畳から、ビニールや和紙などの化学畳、ペット用のわんにゃんスマイル畳。

ふすまや障子、網戸も当店では取り扱いがございます。

畳のサイズも五八・京間などの一畳ものから、部屋の雰囲気が一気に変わる半畳もののリュウキュウまで、豊富なラインナップからお選びいただけます。

ふすまや障子が動かしにくい。そういったご相談でも受け付けておりますので、ぜひお問い合わせください。

施工内容の一部を紹介

一部の施工事例も載せております。

実際に納品させていただきますと、「イグサの良い香りがする」「隙間なくキッチリと入って良かった」そういったお言葉を頂きます。

畳は年数が経つと縮んでしまうものもありますし、中には隙間だらけの施工をする業者もございます。

石黒畳店はしっかりと部屋の寸法を取り、部屋にあった畳を一枚一枚丁寧に作っていきます。

タンスや机が乗る畳であっても、一切手を抜きません。

なので、施工後の写真をお客様に許可を頂いた後、自信をもって掲載しております。

春日井の畳店がブログで畳に関する情報をお伝えいたします

春日井で畳の張替え・販売・工事を行っている石黒畳店では、畳に関するさまざまな情報の中からお客様のお役に立つ情報をブログでお届けしておりますので、ぜひ一度ご覧いただき、畳選びのご参考にしてください。
畳の品質は素材であるイグサの品質によって決まると言っても過言ではないほど、イグサの品質は重要です。
そのため、当店では国産イグサにこだわり、経験豊富な職人が上質な本格畳を作っております。
お住まいの造りやお客様のご要望に合わせて普及品・中級品・上級品・最上級品などをご用意しておりますので、賃貸アパートから一般住宅、畳にこだわりのあるお住まいまで、幅広く対応いたします。
畳のことなら地域密着の営業と創業60年以上の信頼と実績がある当店に、ぜひ一度お問い合わせください。